ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年11月06日

北精進ヶ滝1

2016.11.5(土)

今年は久々に北精進ヶ滝に行きたい気分だったので、紅葉のタイミングをはかって行ってきた。
北精進ヶ滝は朝一番が写真に撮るには簡単なので22時に就寝。
3時30分に自宅を出発。
調布ICから須玉ICを目指したのだが、ナビが韮崎ICの下車を勧めるので韮崎で降りた。
6:02
北精進ヶ滝の駐車場に到着。1番乗りでした。気温5度、吐く息は真っ白だ。
北精進ヶ滝1




6:15
まだ薄暗い中、準備を整え出発。大吊橋がスタートです。
北精進ヶ滝1



吊橋から見る北精進ヶ滝方面。むむ、紅葉も終盤だな。標高の高い方は終わってる感じ。
北精進ヶ滝1



まずは広葉樹林の中のなだらかなアップダウンの続く遊歩道を進みます。
北精進ヶ滝1



フォッサマグナが見られるポイントを通り過ぎ、沢に出るとほどなく一の滝(魚止の滝)。一の滝の上の橋の向こうには二の滝が見えてます。
北精進ヶ滝1



一の滝の脇の階段を上って二の滝(初見の滝)へ。
北精進ヶ滝1




二の滝の右岸(左側)にはほぼ垂直の階段が続いていきます。
北精進ヶ滝1



階段の途中から二の滝。さすがに三脚を出すスペースはないので手持ちで。
北精進ヶ滝1




その階段を登り切ると三の滝(見返りの滝)
北精進ヶ滝1




6:53
その後も美しい石空川渓谷(いしうとろがわ)沿いを進み、北精進ヶ滝の観瀑台に到着しました。
奥に見えるのが東日本の滝で最大落差を誇る北精進ヶ滝。手前にある滝は九段の滝という別の滝。
九段の滝の辺りの紅葉はきれいだが、北精進ヶ滝周辺の紅葉は終わってるな。
北精進ヶ滝1


この時間だから日が入ってこないので、日向と日陰のコントラストがなくて撮影しやすい。



10分ほど撮影し、次なる行動に移ることにしました。

to be continued




同じカテゴリー(日本の滝100選)の記事画像
西表島の滝と石垣島③-マリュドゥの滝
西表島の滝と石垣島①-初日(偵察)
霧降の滝
北海道2-オシンコシンの滝
北海道1-羽衣の滝
兵庫遠征3-天滝
同じカテゴリー(日本の滝100選)の記事
 西表島の滝と石垣島③-マリュドゥの滝 (2019-07-11 22:15)
 西表島の滝と石垣島①-初日(偵察) (2019-07-09 20:41)
 霧降の滝 (2018-11-04 12:52)
 北海道2-オシンコシンの滝 (2018-10-02 00:44)
 北海道1-羽衣の滝 (2018-09-30 16:40)
 兵庫遠征3-天滝 (2018-05-15 22:35)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北精進ヶ滝1
    コメント(0)