2011年10月30日
7~9月分
更新が7/17以来久々になりますが、活動していなかったわけではないので、
かいつまんで、7月~9月までの話を書きます。
7/23
朝、起きたのが遅かったので、お手軽に登れる三頭山に登ってきました。
8:35に都民の森に到着。
天気もいいし気温18℃と涼しくてラッキー。
まずはきもちいい道を登り、

話を飛ばして、9:50に山頂に到着。

下山途中に三頭大滝を見て、

駐車場では冷やしキュウリを食べて満足して帰宅しました。

8/12には檜原村のプチ滝巡りをしてきました。
今回の目的は華水の滝と大滝です。
で華水の滝。
登山口がとっても分かりづらいです。
車を置く場所もありません。路肩に停めて(ゴメンナサイ)歩くこと15分で到着。
水量が少なくて残念でした。

大滝に行く途中で払沢の滝へ寄り道。
暑いからか、節電のためか、結構人が来てましたね。
今回は横からのショット

で大滝へ。
ここはヒョングリ滝なので水量が多いほうが楽しめます。

で8/20ころから左足付根の痛みと臀部痛があり、
段々酷くなっていったので検査すると、
ヘルニアになりかけとのことで、
痛みが引くまで重い荷物禁止となり、
ザックを持てず約1ヶ月活動を自粛。
痛みが引いてきたのでザックを持たずにいける滝へ行こうと
9/18には水上の裏見の滝に行きました。

写真ではスケールが伝わりませんが立派です。
他にも水上にある滝に行ったのですが、
キャニオニングをしていたりでロクな写真が無いためカットします。
この翌日から胃が痛く検査の結果、今度は胃潰瘍とのこと。
薬治療でよく、飲み始めから3日ほどで痛みが引いたので
早速、週末には埼玉県内の、かわいい滝たちに会いに行ってきました。
9/24
宿谷の滝、遊歩道を5分ほどで到着。

獅子が滝、道路からスグの小さな滝

黒山三滝、台風後のため水量が多く普段より立派でした。

以上7月~9月の記録でした。
かいつまんで、7月~9月までの話を書きます。
7/23
朝、起きたのが遅かったので、お手軽に登れる三頭山に登ってきました。
8:35に都民の森に到着。
天気もいいし気温18℃と涼しくてラッキー。
まずはきもちいい道を登り、
話を飛ばして、9:50に山頂に到着。
下山途中に三頭大滝を見て、
駐車場では冷やしキュウリを食べて満足して帰宅しました。
8/12には檜原村のプチ滝巡りをしてきました。
今回の目的は華水の滝と大滝です。
で華水の滝。
登山口がとっても分かりづらいです。
車を置く場所もありません。路肩に停めて(ゴメンナサイ)歩くこと15分で到着。
水量が少なくて残念でした。
大滝に行く途中で払沢の滝へ寄り道。
暑いからか、節電のためか、結構人が来てましたね。
今回は横からのショット
で大滝へ。
ここはヒョングリ滝なので水量が多いほうが楽しめます。
で8/20ころから左足付根の痛みと臀部痛があり、
段々酷くなっていったので検査すると、
ヘルニアになりかけとのことで、
痛みが引くまで重い荷物禁止となり、
ザックを持てず約1ヶ月活動を自粛。
痛みが引いてきたのでザックを持たずにいける滝へ行こうと
9/18には水上の裏見の滝に行きました。

写真ではスケールが伝わりませんが立派です。
他にも水上にある滝に行ったのですが、
キャニオニングをしていたりでロクな写真が無いためカットします。
この翌日から胃が痛く検査の結果、今度は胃潰瘍とのこと。
薬治療でよく、飲み始めから3日ほどで痛みが引いたので
早速、週末には埼玉県内の、かわいい滝たちに会いに行ってきました。
9/24
宿谷の滝、遊歩道を5分ほどで到着。

獅子が滝、道路からスグの小さな滝

黒山三滝、台風後のため水量が多く普段より立派でした。

以上7月~9月の記録でした。