2016年04月10日
棒ノ嶺
2016.4.9(土)
GWに向けいいかげん始動しないと、ということで今年の初山行。。。
例年、年明けは月1~2回のペースでトレーニング登山に行くのだが、今年は体重増もあって行きそびれた・・・
トレーニング初めは、いつも手軽に棒ノ嶺。
GWに向けいいかげん始動しないと、ということで今年の初山行。。。
例年、年明けは月1~2回のペースでトレーニング登山に行くのだが、今年は体重増もあって行きそびれた・・・
トレーニング初めは、いつも手軽に棒ノ嶺。
6:20
自宅を車で出発
7:50
都心や地元の桜はピークを過ぎたけど有間ダムはピーク。
無風で湖面の桜がきれいだった。

7:52
到着。運よく登山口の白谷沢の駐車場に1台空きがあった。

久々なのでストレッチをいつも以上に行い、
8:08
登山開始。
11月の武甲山以来の山。前走からはマイナス4Kgも対前年同期比ではプラス2Kgの体重が心配。

まぁトレーニング初めなので、ゆるりゆるりと、しかし歩みを止めないよう意識して登りました。
藤懸の滝の前にも、まさに今、芽吹き始めた新緑。

棒ノ嶺、白谷沢コース最大の名所2ヵ所目のゴルジュ。しかし渋滞中。

8:57
林道に出ました。

水場で水だけ調達して

9:01
すぐに出発
棒ノ嶺のこれまた名物の階段地帯には完全に脇に踏み跡ができていたが、粘土質で湿っていてズルズル。
それも何とか凌ぎ
9:42
1時間34分でなんとか山頂に。ホントにゆっくりだったのでもう少し遅いと思ったが止まらないで歩いたからな。

山ラーを!と思ったのだがあまりの暑さにラーメンの気分はゼロ・・・

おにぎり1個だけ食べ、下山しようとしたところ人懐っこいトレランの人に話しかけられ、しばし情報交換。
10:08
下山開始。
登山道に空き缶などがあったので、目立つゴミを拾いながら下山しました。
11:56
大勢の方々とすれ違ったのもあり、登りよりも時間がかかったが無事下山。
GWまであと残りわずか・・・もう少し歩かないとヤバイな。衰え方がハンパない。
目標に向かって努力しよう。
自宅を車で出発
7:50
都心や地元の桜はピークを過ぎたけど有間ダムはピーク。
無風で湖面の桜がきれいだった。
7:52
到着。運よく登山口の白谷沢の駐車場に1台空きがあった。
久々なのでストレッチをいつも以上に行い、
8:08
登山開始。
11月の武甲山以来の山。前走からはマイナス4Kgも対前年同期比ではプラス2Kgの体重が心配。
まぁトレーニング初めなので、ゆるりゆるりと、しかし歩みを止めないよう意識して登りました。
藤懸の滝の前にも、まさに今、芽吹き始めた新緑。
棒ノ嶺、白谷沢コース最大の名所2ヵ所目のゴルジュ。しかし渋滞中。
8:57
林道に出ました。
水場で水だけ調達して
9:01
すぐに出発
棒ノ嶺のこれまた名物の階段地帯には完全に脇に踏み跡ができていたが、粘土質で湿っていてズルズル。
それも何とか凌ぎ
9:42
1時間34分でなんとか山頂に。ホントにゆっくりだったのでもう少し遅いと思ったが止まらないで歩いたからな。
山ラーを!と思ったのだがあまりの暑さにラーメンの気分はゼロ・・・
おにぎり1個だけ食べ、下山しようとしたところ人懐っこいトレランの人に話しかけられ、しばし情報交換。
10:08
下山開始。
登山道に空き缶などがあったので、目立つゴミを拾いながら下山しました。
11:56
大勢の方々とすれ違ったのもあり、登りよりも時間がかかったが無事下山。
GWまであと残りわずか・・・もう少し歩かないとヤバイな。衰え方がハンパない。
目標に向かって努力しよう。
Posted by kobu46 at 20:40│Comments(0)
│埼玉の山