2013年09月26日
笛吹小屋でキャンプ
2013年9月21・22日
3連休・天気もよさそう・普段お世話になっている
石神ミニバスの男子チームが1泊2日で山梨遠征。
ならば中央道方面、特に岐阜県の滝へ行き、時間が合えば試合も見ようと
諸々検討するも1週間前の台風18号で岐阜はどこも300mm以上の雨量だったようで
行きたいところは立ち入り禁止になっていました・・・
ならば石神ミニバス遠征先のそばの西沢渓谷に行くことに。
3連休・天気もよさそう・普段お世話になっている
石神ミニバスの男子チームが1泊2日で山梨遠征。
ならば中央道方面、特に岐阜県の滝へ行き、時間が合えば試合も見ようと
諸々検討するも1週間前の台風18号で岐阜はどこも300mm以上の雨量だったようで
行きたいところは立ち入り禁止になっていました・・・
ならば石神ミニバス遠征先のそばの西沢渓谷に行くことに。
10時出発
前日に笛吹小屋キャンプ場を予約したものの
行き先が西沢渓谷ではヤル気がおきずウダウダ・・・
行くかやめるか散々迷った挙句、ふざけた時間に出発。
渋滞の中央高速は避け、新青梅街道から奥多摩を抜け
約4時間後、石神ミニバスが試合をしている牧丘一小に14時前に到着。
2試合観戦し、16時に再出発
16時25分笛吹小屋に到着。

気のいい管理人さんで、小さいテントで1人なら2千円でいいよとのこと(本来は3千円)。
有難うございます!手続きを済ませそそくさと設営し17時には完了。
日が暮れ始めたので焼き開始!

チキンを焼き始めるとすぐにスズメバチが寄ってきて
チキン周辺を旋回したものの熱くて諦めたようでした。
でパンも焼いて完成。

しかし、イヤイヤ?来たので、忘れ物だらけ。
フォークセット・コップ・ガスランタン・自家製トマトソース・洗面セットなど。
調味料は塩のみ、ワインはラッパ飲みと意に反してWILDに・・・
日が暮れると気温も下がり、吐く息はマッ白。
グリルで焚き火をして暖を取りながら過ごし、23時過ぎに就寝
5時20分起床。撤収&朝食済ませ6時30分に出発。
西沢渓谷まですぐなので、6時48分に歩き始めました。
おなじみの景色を三脚を出してノンビリ撮影しながら進みます。

もう色づき始めた木もある渓谷道を進み
8時35分
七ツ釜五段の滝に到着。

相変わらずの美しさを堪能。
西沢渓谷終点9時1分に到着。
ここからはひたすら下るだけ。
途中、鶏冠山&木賊山がキレイに見えました。

10時22分
駐車場に戻ったものの、ナレイの滝から駐車場までに驚くほどの数のトレッカーとすれ違い疲れました。
小腹がすいたので、道の駅みとみで舞茸そば(500円)を食べることに。

そばを待つ間、外を見るとこんなに色づいた木が!

食後、煙&汗臭さを落とすために、笛吹きの湯(WEB割引で400円)に。

さっぱりした後、再度、石神ミニバスの試合を観戦し15時に帰路に。
勝沼ICから中央道に乗るもハナから渋滞。まぁ分かっていたけどね。
渋滞を抜け、圏央道の青梅で降り、19時10分に自宅に到着しました。
前日に笛吹小屋キャンプ場を予約したものの
行き先が西沢渓谷ではヤル気がおきずウダウダ・・・
行くかやめるか散々迷った挙句、ふざけた時間に出発。
渋滞の中央高速は避け、新青梅街道から奥多摩を抜け
約4時間後、石神ミニバスが試合をしている牧丘一小に14時前に到着。
2試合観戦し、16時に再出発
16時25分笛吹小屋に到着。
気のいい管理人さんで、小さいテントで1人なら2千円でいいよとのこと(本来は3千円)。
有難うございます!手続きを済ませそそくさと設営し17時には完了。
日が暮れ始めたので焼き開始!
チキンを焼き始めるとすぐにスズメバチが寄ってきて
チキン周辺を旋回したものの熱くて諦めたようでした。
でパンも焼いて完成。
しかし、イヤイヤ?来たので、忘れ物だらけ。
フォークセット・コップ・ガスランタン・自家製トマトソース・洗面セットなど。
調味料は塩のみ、ワインはラッパ飲みと意に反してWILDに・・・
日が暮れると気温も下がり、吐く息はマッ白。
グリルで焚き火をして暖を取りながら過ごし、23時過ぎに就寝
5時20分起床。撤収&朝食済ませ6時30分に出発。
西沢渓谷まですぐなので、6時48分に歩き始めました。
おなじみの景色を三脚を出してノンビリ撮影しながら進みます。
もう色づき始めた木もある渓谷道を進み
8時35分
七ツ釜五段の滝に到着。
相変わらずの美しさを堪能。
西沢渓谷終点9時1分に到着。
ここからはひたすら下るだけ。
途中、鶏冠山&木賊山がキレイに見えました。
10時22分
駐車場に戻ったものの、ナレイの滝から駐車場までに驚くほどの数のトレッカーとすれ違い疲れました。
小腹がすいたので、道の駅みとみで舞茸そば(500円)を食べることに。
そばを待つ間、外を見るとこんなに色づいた木が!
食後、煙&汗臭さを落とすために、笛吹きの湯(WEB割引で400円)に。
さっぱりした後、再度、石神ミニバスの試合を観戦し15時に帰路に。
勝沼ICから中央道に乗るもハナから渋滞。まぁ分かっていたけどね。
渋滞を抜け、圏央道の青梅で降り、19時10分に自宅に到着しました。