2011年07月17日
大滝×2 in 群馬
2011.7.16
3連休の初日ということで、気分的に『出かけたい』感じだったので
2週間前に霧で断念した赤城山の不動大滝に行ってきました。
4:17
自宅を出発。
3連休初日なので、高速は渋滞してるかも。。。
しかし全くの杞憂に終わり、一切渋滞なし。
6:08

駐車場に到着。
先客はなし。ノンビリと準備をし、
6:26に出発です。
まずは平坦な登山道。
とても歩きやすい。

次は下り、そして上り返すと「滝見所」

とはいうものの、葉が茂りすぎていて全く滝は見えませんでした。
国定忠治はいらないと思うのだが・・・
6:42
不動尊に到着

しかし、ここで登山道が通行止め!
マジでがっかりしました。
しかし、不動尊の中に別の登山道が続いていました。
いやぁ良かった。
この先は一気に下って沢に出ます。

案内看板があり、この先は沢沿いを渡渉しながら進むようなので
ならばということで、沢靴に履き替え沢をジャブジャブ遡行しました。

気持ちよかった~
6:58
滝前に到着です。
やっぱり直瀑はいいなぁ。潔い。

正面から。

この日は晴れていたのですが、
時間が早く滝までまだ日が入ってこないのでシャッタースピードが稼げず
スローシャッターのカットばかりになってしまった。
30分ほど滞在し、結局、誰にも会うことなく駐車場に戻りました。
次は小中の大滝に向かいます。
ここも以前、向かった時に林道が通行止めで行けなかった滝。
群馬県一の落差の滝なので楽しみです。
ここも駐車場は私だけ。

軽い上りの遊歩道を歩くこと2~3分でトンネルです。

そしてトンネルを抜けると急勾配の吊り橋が現れます。
下って振り返ってパチリ

そして吊り橋の途中から大滝がその姿を現します。
おおっ確かにでかい!
橋を渡って、木が邪魔にならないポジションを探して撮影開始。
滝の中段あたりに虹がかかっていて美しい。
周りの木々、虹、水の白さが絶妙にマッチ!
そして滝の堂々としたたたずまいが素晴らしかった!
しかし、下手糞な写真ではそのいずれも伝わらないのが残念・・・(爆)


3連休の初日ということで、気分的に『出かけたい』感じだったので
2週間前に霧で断念した赤城山の不動大滝に行ってきました。
4:17
自宅を出発。
3連休初日なので、高速は渋滞してるかも。。。
しかし全くの杞憂に終わり、一切渋滞なし。
6:08
駐車場に到着。
先客はなし。ノンビリと準備をし、
6:26に出発です。
まずは平坦な登山道。
とても歩きやすい。
次は下り、そして上り返すと「滝見所」
とはいうものの、葉が茂りすぎていて全く滝は見えませんでした。
国定忠治はいらないと思うのだが・・・
6:42
不動尊に到着
しかし、ここで登山道が通行止め!
マジでがっかりしました。
しかし、不動尊の中に別の登山道が続いていました。
いやぁ良かった。
この先は一気に下って沢に出ます。
案内看板があり、この先は沢沿いを渡渉しながら進むようなので
ならばということで、沢靴に履き替え沢をジャブジャブ遡行しました。
気持ちよかった~
6:58
滝前に到着です。
やっぱり直瀑はいいなぁ。潔い。
正面から。
この日は晴れていたのですが、
時間が早く滝までまだ日が入ってこないのでシャッタースピードが稼げず
スローシャッターのカットばかりになってしまった。
30分ほど滞在し、結局、誰にも会うことなく駐車場に戻りました。
次は小中の大滝に向かいます。
ここも以前、向かった時に林道が通行止めで行けなかった滝。
群馬県一の落差の滝なので楽しみです。
ここも駐車場は私だけ。
軽い上りの遊歩道を歩くこと2~3分でトンネルです。
そしてトンネルを抜けると急勾配の吊り橋が現れます。
下って振り返ってパチリ
そして吊り橋の途中から大滝がその姿を現します。
おおっ確かにでかい!
橋を渡って、木が邪魔にならないポジションを探して撮影開始。
滝の中段あたりに虹がかかっていて美しい。
周りの木々、虹、水の白さが絶妙にマッチ!
そして滝の堂々としたたたずまいが素晴らしかった!
しかし、下手糞な写真ではそのいずれも伝わらないのが残念・・・(爆)