2010年12月11日
伊豆ヶ岳縦走
12/11
今回は長い距離を歩き足の持久力をつけることを目的に
正丸駅~伊豆ヶ岳~子の権現~吾野駅の15Kmを歩くことにしました。
車を正丸駅の駐車場(500円)に置き7:15にスタート。

この日は気温が低くとても寒い。
天気予報が『日中は気温が上がる』と言っていたことを励みにまずは車道を登ります。
15分ほど登ると『かめ岩』経由で伊豆ヶ岳へ向かう登山口との分岐がありました。
ここは敢えて遠回りとなる正丸峠方面へ向かいます。

この先からようやく山道になり、正丸峠に向け一気に高度を上げていきます。
山道を抜けると正丸峠の旧道に出ます。
ここからは再び車道歩きですが、天気がよく眺めが良かった~。
8:02正丸峠に到着、風が強く寒かったぁ。

ここから登山道に入ります。
快調に歩き、小高山を通過すると、なんだかあっさりと男坂下へ。
現在、男坂は基本立ち入り禁止なので、私は女坂を目指します。
少し進むと分岐があり『女坂は登山道の下が崩落しているため立ち入り禁止』の看板。
左の道を行けば伊豆ヶ岳の山頂に行けるとのことだったのでその道を登ることに。
いわゆる『おかま坂』ですな。
そんなこんなで伊豆ヶ岳山頂に8:42に到着。

山頂に着くと、それまで吹いていた風がピタリとやみ、
日差しもあったので暖かく気持ちよかった。
ここでおにぎりを食べ今後に備えます。
伊豆ヶ岳から古御岳山に向け下ります。
ここのあたりの道はきつく、歩きづらいです。
下ったら登り返し。きついなぁ。
そんなこんなで9:09古御岳山山頂。

こんどは高畑山を目指します。
古御岳山からの下りは、こちらも急で下りづらい。。。
下りきると歩きやすい道になりホッ。
9:37高畑山山頂に到着ぅ。

休むことなく歩きます。
次は天目指峠ですが、ここは結構距離がありますが、
基本的に下りで標高をどんどん下げていきます。
10:15に到着ぅ。

ここまでは楽勝だったのですが、ここから子の権現までの
アップダウンの連続には少し心が折れかけました。
まぁ心が折れても進まなきゃ仕方が無いので我慢我慢・・・
10:54に子の権現に着いた時は嬉しかった。

子の権現で息子の学業成就のお守りを購入し
ここからはひたすら下山。
吾野駅に12:10に到着。
所要時間4時間55分。
今日は25Lのザックで歩いたのですが、次回このコースを歩く時は
トレーニングも兼ね、三脚等も積んでフル装備で歩こうと思いました。

電車の本数が少なく15分も待たされましたが
吾野駅から電車で正丸に戻り岐路に着きました。
今回は長い距離を歩き足の持久力をつけることを目的に
正丸駅~伊豆ヶ岳~子の権現~吾野駅の15Kmを歩くことにしました。
車を正丸駅の駐車場(500円)に置き7:15にスタート。
この日は気温が低くとても寒い。
天気予報が『日中は気温が上がる』と言っていたことを励みにまずは車道を登ります。
15分ほど登ると『かめ岩』経由で伊豆ヶ岳へ向かう登山口との分岐がありました。
ここは敢えて遠回りとなる正丸峠方面へ向かいます。
この先からようやく山道になり、正丸峠に向け一気に高度を上げていきます。
山道を抜けると正丸峠の旧道に出ます。
ここからは再び車道歩きですが、天気がよく眺めが良かった~。
8:02正丸峠に到着、風が強く寒かったぁ。
ここから登山道に入ります。
快調に歩き、小高山を通過すると、なんだかあっさりと男坂下へ。
現在、男坂は基本立ち入り禁止なので、私は女坂を目指します。
少し進むと分岐があり『女坂は登山道の下が崩落しているため立ち入り禁止』の看板。
左の道を行けば伊豆ヶ岳の山頂に行けるとのことだったのでその道を登ることに。
いわゆる『おかま坂』ですな。
そんなこんなで伊豆ヶ岳山頂に8:42に到着。
山頂に着くと、それまで吹いていた風がピタリとやみ、
日差しもあったので暖かく気持ちよかった。
ここでおにぎりを食べ今後に備えます。
伊豆ヶ岳から古御岳山に向け下ります。
ここのあたりの道はきつく、歩きづらいです。
下ったら登り返し。きついなぁ。
そんなこんなで9:09古御岳山山頂。
こんどは高畑山を目指します。
古御岳山からの下りは、こちらも急で下りづらい。。。
下りきると歩きやすい道になりホッ。
9:37高畑山山頂に到着ぅ。
休むことなく歩きます。
次は天目指峠ですが、ここは結構距離がありますが、
基本的に下りで標高をどんどん下げていきます。
10:15に到着ぅ。
ここまでは楽勝だったのですが、ここから子の権現までの
アップダウンの連続には少し心が折れかけました。
まぁ心が折れても進まなきゃ仕方が無いので我慢我慢・・・
10:54に子の権現に着いた時は嬉しかった。
子の権現で息子の学業成就のお守りを購入し
ここからはひたすら下山。
吾野駅に12:10に到着。
所要時間4時間55分。
今日は25Lのザックで歩いたのですが、次回このコースを歩く時は
トレーニングも兼ね、三脚等も積んでフル装備で歩こうと思いました。
電車の本数が少なく15分も待たされましたが
吾野駅から電車で正丸に戻り岐路に着きました。