ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年12月23日

棒ノ嶺からお楽しみへ

12/23

この3連休、時間が取れるのが今日だけだったので、
またもや近場の低山に行こうと考えていたのですが、
富士山の見える山は2週連続で行っているし、
中々、場所を決定できずにいました。

色々、考えているうちに、ふと奥多摩方面で行きたくても行けていない場所があることを思いつきました青い星

普段、車山行が中心の私が行けていなかったところ、
そう、それは澤乃井酒造の利き酒処アップ

澤乃井は沢井駅にあるので、そこ周辺の山にしよう!


ということで、最大の目的は澤乃井なのですが
『折角行くならしっかり目に歩きたい』
と思い、棒ノ嶺~岩茸石山~惣岳山の縦走をすることにしました。

電車山行に慣れないので緊張気味にスタート。
地元の駅から飯能を目指します。


電車に乗っているのは、部活へ行く高校生、山に行く人、忘年会で昨日帰れなかった人の、
3人種が多かったようです。

7:22
飯能駅に到着
7:40の名郷行きのバスを待ちます。
バスを持っているのは、十数名ですが全員登山者!



8:23
棒ノ嶺狙いの私は『さわらびの湯』で降りました。
『ここで、ほとんどの登山者が降りる』と思っていたのですが
降りたのは私1人。。。とても意外でした。



さて、1人なら1人で有難い!
早速、白谷沢の登山口を目指して歩き始めました。


8:44
登山口に到着。車も2台しかないので登山者は相当少ないようだ。



登山口までの上りが『いいウォーミングアップになった』と思っていたのですが、
中々ペースが掴めず、序盤は苦戦。
なんとか沢に出たあたりから、調子が戻りました(と言っても遅いのですが・・・)。

しばらく沢を進みます。標高が低いのもあるのでしょうが、
沢は全く凍っているところがなく、まだ晩秋の様相でした。




このコースのお楽しみのゴルジュ帯を通過。
鎖の付いた階段から振り返ってパチリ。


9:35
林道を通過。
登山口の水場は枯れていましたが、ここも枯れる寸前。
あまり期待しないほうがいいと思います。



休むことなく歩き。階段地帯に突入。

相変わらず歩きにくいのですが、多くの人が階段の脇を踏んでくれたようで
階段を使わずに歩ける場所が相当増えた気がしますニコニコ



10:11
頂上に到着!天気がよく眺望も抜群晴れ



頂上は風が強く寒い。。。
でも頂上には1人しかいなかったので、屋根つきベンチを確保。
屋根つきベンチには壁があるので、バーナーも問題なし!早速、食事の準備。
そうこうしているうちに、頂上には沢山の登山者が!
一体、どこから来たんだ?


お湯が沸いて調理完了。
今日はマルタイラーメンに持参の唐揚げとゆで卵をトッピング。

写真ではイマイチですが、体も温まって旨かった食事

10.:44
頂上を出発。ここからは完全に澤乃井モード。


ゴンジリ峠から岩茸石山方面に向かいます。
岩茸石山までゴンジリ峠から4.1Kmとの標識。
ここから先は、今まで以上にぐっと人が減って寂しい登山道になります。


まずは下って、登り返すと

11:08
黒山に到着。
ピークには2人の人がいました。



この後も、いくつかの小ピークを越えて、

12:24
岩茸石山に到着。

今までの登山道でほとんど人に会わなかったのに、
ここのピークにはワンサカ人がいました。
高水三山の一つで眺望もいいからなのでしょうが、
興醒めなので写真だけ撮ってスルー。



次も高水三山の一つ惣岳山を目指します。
しばらく、進むと頂上と巻道の分岐に到着。
目的は澤乃井なので巻道でも良かったのですが
頂上への登山道が面白そうだったので、ピークハントすることに。

見た目は厳しそうですが、実際には登りやすく
普通の登山道に飽きてきていたので、丁度良かったです。



12:57
惣岳山に到着。



5分ほど滞在し、さぁあとは下山だけ!
澤乃井!澤乃井!澤乃井!


御岳駅に下りる人が多いのか、沢井方面に行く人はゼロ。
登山道も寂しげ・・・
しかし私には澤乃井が待っているのだ!
頑張って下って、


13:53
里に戻ってきました。


沢井の駅を通過し、


14:10
澤乃井園に到着!



腹も減ってきていたのですが、飯よりも酒!

蓮根チップスと酒を注文。
年末ということで、柚子のお通しがついてラッキー!


時刻表を調べ、3:09の立川行きに乗ることに決め飲み始めます。

結局、11番から始めて、3番、2番、10番、3番、3番と計3合飲んで沢井駅に向かいました!
年末の営業は今日までらしく、ラッキーだったなぁ!

このパターン、はまっちゃいそうです!


  


Posted by kobu46 at 21:34Comments(0)埼玉の山

2011年12月20日

大岳山

12/17

今年一番の寒さという天気予報でしたが
天気はよさそうだったので、奥多摩の大岳山に登ってきました。
奥多摩には何度も行っていますが、大岳山は何と初めて。


『山に行くなら部活に行く息子の弁当を作れ』との指令があったので
5時から弁当を作り、準備を整え、6時15分に車で出発。



今回は大岳沢の大岳鍾乳洞の上流の大滝登山道からのアプローチとしました。
7:55到着


8:05出発

大岳沢大滝に到着。
さすがに夏とはうってかわって元気が無く、特徴のヒョングリも弱々しかった。



大滝を巻き、沢沿いをしばらく進みます。




沢を離れると、傾斜がきつくなります。
馬頭刈尾根まで残り500m~200mのあたりがやや厳しかったな。


9:08
馬頭刈尾根上にでました。
ここからは緩斜面の連続でラクチン。


途中、尾根上のベンチが3つあるところで、視界が開け
富士山がきれいに見えました!



9:36
大岳小屋を通過。
神社でお参りし、最後の上りに取り付きます。
途中、雪が出てきましたが問題なく通過。




9:52
頂上に到着!
もの凄く展望がよく、人気があるのもうなづけますね。
さて、お腹が空いたので食事にします。
運よく唯一のベンチが空いていたので遠慮なく使用させてもらいました。
今日はおにぎり&マルタイラーメン、トッピングは煮玉子・叉焼・メンマ。



おいしくいただいた後はピストンで下山の予定でしたが、
歩き足りないので綾広の滝~七代の滝を巡って下山することに。
林道歩きが長くなることが予想できましたが、歩きたい気持ちが勝りました。

で、綾広の滝


コンデジなのでスミマセン。

七代の滝



そして12:14林道に出ました。

まずは林道の下り50分で上養沢のバス停。。。


さらに上りが約40分で車に上りました。
最後の林道歩き90分は、やはり退屈でしたが、天気がよくいい山行になりました!  


Posted by kobu46 at 08:29Comments(0)東京の山

2011年12月12日

川苔山

12/10

前日(12/9)の雨が、ウチのあたりでも雪になったので
『奥多摩なら完全に雪だな、雪を踏みしめたい!』
と思い、ホームグランドの川苔山に登ってきました。

 
7:44
登山口を出発。
登山道に雪はあまり無いですが、木々には雪が積もっていてキレイ。



8:20
百尋の滝に到着。
今日は一眼を持ってきていないので、挨拶程度にコンデジで撮影し山頂を目指します。
それにしても酷い写真だ。。。



9:02
足毛岩の分岐に到着。



登山道を上りながら、ふと見上げると美しい景色。




段々、雪が多くなってきて、いい踏み心地!
でも、急な場所だと足がズルズルと滑って
そろそろアイゼンが必要かな?という斜面が続くようになりました。



でも上りは何とか上って稜線にでました。
いい天気で山頂からの富士山に期待が膨らみます。



9:50
山頂に到着!



寒い。。。
でもお楽しみの富士山はキレイに見えました!



今季初の頂上でのカップメンを食べ、10:25に山頂をあとにしました。

ちなみに下山もアイゼンは使用せず、足毛岩の分岐までストックを使用しました。
それで不安はありませんでしたね。


あ~楽しかった!
『この冬もトレーニングの低山登山に励もう』
と思えるいい山行になって良かったです。  


Posted by kobu46 at 23:11Comments(0)東京の山

2011年12月11日

11月

今年の紅葉はイマイチだったため、11月の行動は控え目でした。

11/12
群馬の船尾滝に再訪。

滝周りの紅葉は終わりでした。


遊歩道や駐車場周辺はポツリポツリと紅葉があり楽しめました。



11/26
地元の平林寺に紅葉の撮影に行きました。
やはり今年はイマイチかなぁ。




  


Posted by kobu46 at 09:23Comments(0)

2011年12月11日

10月-②

10月分を今回で全部書きますヨ。

10/13
胃潰瘍の経過観察のため胃カメラの検査があり、休暇を取りました。
検査結果が良好!時間は、まだ11時。
ということで、中々平日は休めないので
これはチャンスとばかり、紅葉がピークと噂の日光に行きました。


関越道で沼田IC経由で日光方面へ。
天気はイマイチですが、仕方が無い。

まずは丸沼に寄り道

紅葉が綺麗なところがポツポツありましたが、全体的には早いのかな?


次は湯ノ湖
平日ながら、沢山の観光客がいます。
紅葉は見ごろ!


湯滝

修学旅行生がワンサカいて落ち着いてみることが出来ませんでした(泣)


そしてメインイベントの竜頭の滝

人の数は凄いですが、紅葉は正にピークで、さすがに美しい。
何とか満足のいく写真が撮影できました。


10/29
ちょっと時期的に遅いのですが
紅葉の惣滝そして苗名滝と虹&紅葉のコラボを目的に妙高へ行きました。

まずはメインの惣滝

紅葉は完全に終わりですが、滝は相変わらず豪快!


次は燕温泉のそばにある不動滝

ここは少し紅葉が残っていて、嬉しかった。



もう一つのメイン苗名滝

こちらも紅葉は終わりですが、虹とのコラボは完璧でした。


別アングルで。



まだ時間が早いので、長野県高山村の八滝へ。
逆光がきつく、写真にならず残念。ここは14時以降がいいそうです。
車を八滝の駐車場に置いたまま、雷滝まで10分歩きました。

完全な裏見の滝。しかもお手軽なため観光客が多い。。。

しかし、信じられないことに一瞬、観光客が途切れました。
チャンス!

観光客なしの雷滝が撮れました!



最後に志賀高原の潤満滝

日が入るのを2時間近く待ちましたがタイムアップ。日陰の写真で我慢です。


以上10月の記録でした。  


Posted by kobu46 at 08:49Comments(0)

2011年12月11日

10月-①

またまた、まとめて書きます(汗)

毎年10・11月は基本的に紅葉と滝を求めて徘徊しています。
今年は体調の不安もあって、お気軽なところばかりになってしまいました。

10/1
奥多摩の滝巡りです。
まずはホームグランドの川苔山の登山道の途中にある百尋の滝

私は本当にこの滝が好きで、毎年、年に何回も訪問しています。
だいぶ紅葉には早いですが。。。


そして聖滝

川苔山の登山道へ向かう林道から急斜面を下ったところにある神秘的な滝。


場所を川苔山から海沢にかえて『海沢三滝』を目指します。
まずは三ツ釜の滝

初めての訪問でしたが、こんなお気軽だとは知りませんでした。


次はネジレの滝

キャニオニングの残置ザイルが邪魔!



最後に大滝

おおっ!こんないい滝があることを知らなかった。
広い滝壺が印象的です。


しばし滝を眺めて、満足して帰路につきました。
  


Posted by kobu46 at 08:09Comments(0)