2014年10月17日
茶釜の滝まとめ
2014/10/10(金)~12(日)
10/12(日)に茶釜の滝にソロで行きましたので(山越えルート)
行ってみての反省と訪瀑の肝を残しておきたいと思います。
訪瀑の詳細はコチラ
http://kobu4.naturum.ne.jp/e2240981.html
但し、ここに記すのはあくまでも『私の感じたこと』ですので、
実際に行かれる際には、あくまでも自己責任でお願いします。
10/12(日)に茶釜の滝にソロで行きましたので(山越えルート)
行ってみての反省と訪瀑の肝を残しておきたいと思います。
訪瀑の詳細はコチラ
http://kobu4.naturum.ne.jp/e2240981.html
但し、ここに記すのはあくまでも『私の感じたこと』ですので、
実際に行かれる際には、あくまでも自己責任でお願いします。
【私のスペック】
男・中年・身体能力は普通・体重は重め・100名瀑は89/100・ホームグラウンドは川苔山(奥多摩)
【当日の装備】
食料・飲料(1L)・合羽・ヘッデン・地形図・コンパス・ストック2本・ツェルト・応急処置キット
手袋(指出し)・ヘルメット・沢靴・三脚・カメラ・熊ベル・笛
【装備の反省】
沢靴よりはスパイク長靴とスパッツがベストかと(山越えの場合)
それ以外は、充分だったが、手袋は必携。できればヘルメットも欲しい。
【ルートについて】
季節にもよると思うが、今回は迷いやすい場所は無かった。
念のため地形図は見たが、登山道ははっきりしていた。
難関箇所については
①最初の急登高低差200mは想像以上に急
②沢への下り高低差400mは想像以上に歩きづらい、滑り対策が必要
③最後の梯子は、妄想していた時の方が怖かった。慎重に行けば問題なし
【総括】
①ぶっちゃけ、川苔山に1人で登れる(くらいの)人であれば問題ないと思った。
②個人的に難しいと思ったのは平常のメンタルを保つこと。
自宅から遠い場所しかも入山者は極めて少ない、ソロ、クマの密度が濃い等を
強く意識してしまって、必要以上に疲れてしまう。
その辺に打ち勝てれば、茶釜の滝のルート自体は難関とまでは言えないかも
③地元の方が登山道を整えてくれているので、後は自分次第。
行きも帰りも下りが危ない。ただ注意を怠らなければさほど難しい場所は無い。
こんなところでしょうか。
垂直梯子が気になるかもしれませんが(私がそうだった)、それよりも下りの登山道が危ない。
下りがこのルートの肝だと感じた。下りが普通よりも急なくらいでルート自体はそんなに難しくない。
それよりも、自然が素晴らしいので楽しみながら歩ければ、難関どころか滝好きにはパラダイスだと思った!
男・中年・身体能力は普通・体重は重め・100名瀑は89/100・ホームグラウンドは川苔山(奥多摩)
【当日の装備】
食料・飲料(1L)・合羽・ヘッデン・地形図・コンパス・ストック2本・ツェルト・応急処置キット
手袋(指出し)・ヘルメット・沢靴・三脚・カメラ・熊ベル・笛
【装備の反省】
沢靴よりはスパイク長靴とスパッツがベストかと(山越えの場合)
それ以外は、充分だったが、手袋は必携。できればヘルメットも欲しい。
【ルートについて】
季節にもよると思うが、今回は迷いやすい場所は無かった。
念のため地形図は見たが、登山道ははっきりしていた。
難関箇所については
①最初の急登高低差200mは想像以上に急
②沢への下り高低差400mは想像以上に歩きづらい、滑り対策が必要
③最後の梯子は、妄想していた時の方が怖かった。慎重に行けば問題なし
【総括】
①ぶっちゃけ、川苔山に1人で登れる(くらいの)人であれば問題ないと思った。
②個人的に難しいと思ったのは平常のメンタルを保つこと。
自宅から遠い場所しかも入山者は極めて少ない、ソロ、クマの密度が濃い等を
強く意識してしまって、必要以上に疲れてしまう。
その辺に打ち勝てれば、茶釜の滝のルート自体は難関とまでは言えないかも
③地元の方が登山道を整えてくれているので、後は自分次第。
行きも帰りも下りが危ない。ただ注意を怠らなければさほど難しい場所は無い。
こんなところでしょうか。
垂直梯子が気になるかもしれませんが(私がそうだった)、それよりも下りの登山道が危ない。
下りがこのルートの肝だと感じた。下りが普通よりも急なくらいでルート自体はそんなに難しくない。
それよりも、自然が素晴らしいので楽しみながら歩ければ、難関どころか滝好きにはパラダイスだと思った!
Posted by kobu46 at 22:07│Comments(0)
│日本の滝100選