壇鏡の滝(GW中国地方遠征第4弾)2

kobu46

2013年08月21日 22:25

2013/5/2

遠征2日目(実質3日目)
6時起床。宿で美味しい朝食を頂き
7:40に出発、七類港を目指します。
30分ほどで港に到着。
無料の駐車場に車を置き、乗船券を購入。
9時発のフェリーに乗り込みました。
ここから約2時間30分の船旅。
波高は3mとのことで、若干揺れますが、天気も良く快適な船旅でした。


11:30下船
予約していたレンタカーが既に港に来ていました。


11:43に出発し壇鏡の滝を一目散に目指しました。
本当はゆっくり島内を回りたかったのだけど、
昨日来の想定外の出来事により、それは次回以降のお楽しみに。
今回は壇鏡の滝とウニ丼だけを目的に来たのでした。

国道から林道に入るとさすがに狭い・・・


港から約30分走り
12:09
壇鏡の滝の駐車場に到着。
鳥の声が素晴らしく多い!自然の宝庫なんだなぁと感動。


ここは神社がメインなので登山道というか参道を5分ほど歩くと
雄大な壇鏡の滝の雄滝の前に。


基本的に水量が少ないのは下調べ済みだったので
「やっぱりな」という感じでしたが、落差もあるし岩壁は迫力があり思いの他Good!
これで水量があれば最高でしたが、まぁ仕方がない。
想像していたよりずっと立派な滝でした!

ここは裏見の滝なので、滝の裏側にまわりましたが、
やはり水量が少なくて、これはイマイチでした。


さぁ雄滝の左側には雌滝が落ちています。



滝を満喫した後は、港に戻り昼食!
大好きなウニ丼だけが楽しみ。
だったのに、GWの合い間の平日だったからか
磯料理を出す店は軒並みお休み(泣)。

あいているのは喫茶店・ラーメン屋・カツ丼屋(?)の3択。
仕方なくラーメン屋に入り、せめて魚介を感じたいと思いチャンポンをオーダー。


魚介は少なかったけど、意外に美味しかったな。

15:10のフェリーで七類港に戻り、
結局今日も境港のかぐら旅館さんにお世話になりました。

夕食は昨日と店を変え「美佐」さんへ。
岩ガキ・ブリカマ塩焼き・ふぐ白子・白バイ貝刺
どれも日本酒にベストマッチで美味しかった!


そんなこんなで、ラストナイトは更けていきました。

あなたにおススメの記事
関連記事